役者でない
そういう芸名の一人芝居役者タイチがまた顔を出してくれた。
8月11日には京北の山の中の舞台でも舞台を芝居をやって、
とても行きたかったんだけど、夏季講習中だったので、
泣く泣く他の人にチケットを譲って行ってもらったんだ。
今度は年末12月30日の日曜に、芸大近くの茶山にある
フィガロという喫茶店で芝居をするという。
「駆け込み訴え」というタイトルで、太宰治の原作らしい。
へえ~タイチなんかに太宰なんて演じられるのかい?
4年ほど勤めた会社は辞め、今は実家に戻り、
演劇関係のバイトや仕事で食いつなぎ、もう少し役者をやるつもりだ。
ま、役者なんて「40になって初めて売れた」というもんだから、仕方ない。
来春からは弟と妹が同時就職で京都にいなくなるから、
実家に母一人にするよりいいのだろう。
それだと母ちゃんも誘って3人でキセンボウの蕎麦を食いにも行けるし、
それはそれで楽しいんでないかい?
年末だと28日に冬期講習を終えて忘年会をやり、
29日にあとかたずけをすると、30日は暇だな。
真子は留学中でいないけど、康太は帰っているかな?
少なくとも私は見に行くが、康太や女房も来るなら、3人でタイチに
「へたくそ~!」というエールを送り、出町あたりで飯でも食って帰るとしようか。
卒業生の面白い姿を見られるのも、教師の幸せの一つだ。
8月11日には京北の山の中の舞台でも舞台を芝居をやって、
とても行きたかったんだけど、夏季講習中だったので、
泣く泣く他の人にチケットを譲って行ってもらったんだ。
今度は年末12月30日の日曜に、芸大近くの茶山にある
フィガロという喫茶店で芝居をするという。
「駆け込み訴え」というタイトルで、太宰治の原作らしい。
へえ~タイチなんかに太宰なんて演じられるのかい?
4年ほど勤めた会社は辞め、今は実家に戻り、
演劇関係のバイトや仕事で食いつなぎ、もう少し役者をやるつもりだ。
ま、役者なんて「40になって初めて売れた」というもんだから、仕方ない。
来春からは弟と妹が同時就職で京都にいなくなるから、
実家に母一人にするよりいいのだろう。
それだと母ちゃんも誘って3人でキセンボウの蕎麦を食いにも行けるし、
それはそれで楽しいんでないかい?
年末だと28日に冬期講習を終えて忘年会をやり、
29日にあとかたずけをすると、30日は暇だな。
真子は留学中でいないけど、康太は帰っているかな?
少なくとも私は見に行くが、康太や女房も来るなら、3人でタイチに
「へたくそ~!」というエールを送り、出町あたりで飯でも食って帰るとしようか。
卒業生の面白い姿を見られるのも、教師の幸せの一つだ。